ORIME

ABOUT

こんな課題ありませんか?

  • 広報やマーケティングに力を入れたいが適切な人材がいない
  • マーケティングを外部に委託できるほどの予算がない
  • 採用強化をしたいが学生が何を求めているのか、何で情報収集をしているのか分からない

すべてORIMEが解決します!

実践型マーケティングプログラムを経験した学生によるマーケティング集団です
若い力・発想で地方企業の採用・広報の課題を解決します

SERVICE

サービス内容

さまざまな用途に合わせて、お客様ごとに最適なプランを提案します。

スタンダードプレミアムプロフェッショナル
金額
※SNS1アカウント運用
¥50,000¥100,000¥300,000
撮影オプション(1回・2時間以内)
※山形県内に限る
¥20,000
SNSアカウント開設サポート
※1アカウントあたり
¥10,000
運用アカウント追加
※1アカウントあたり
¥25,000¥50,000¥150,000
英語対応¥10,000
short/リール動画月4本投稿月8本投稿月16本投稿・
月次レポート
note記事 or リリース作成なしなし月1本
レポートなし有(簡易)有(詳細レポート)
デザイン業務(AI)なし生成AI活用レクチャー
・chat gpt・canva
AIツール導入支援
+運用支援
AI活用支援¥20,000
MTG頻度月1回(60分)月2回(60分)週次MTG(60分)

各社料金プランの比較

ORIMEスタンダードの場合
A社B社C社D社
費用初期費用¥0¥100,000¥50,000¥100,000¥100,000
月額費用¥50,000¥300,000¥50,000¥100,000¥45,000〜
費用合計
(12ヶ月利用)
¥600,000¥3,700,000〜¥650,000〜¥1,200,000¥6,100,000〜
※ 最低発注金額は50万円~/月
※ 契約期間は12カ月~
サービス領域TikTokTikTokSNS全般SNS全般SNS全般
内容1. 初期設定・KPI
2. 動画の企画・編集
3. 成果検証・改善提案
1. 初期設定・KPI
2. 動画の企画・編集
3. 成果検証・改善提案
SNSアカウント分析
投稿予約管理
SNSキャンペーン
1. 初期設定・KPI
2. 動画の企画・編集
3. 成果検証・改善提案
SNSアカウント分析
投稿予約管理
SNSキャンペーン
クリエイティブ
(学生クリエイターによる撮影・編集)
×

FEATURES

ORIMEの5つの特徴

高品質

広告代理店やプロスポーツチームで実績を積んだ経営者・マーケターの監修により、プロフェッショナル水準の戦略・企画・アウトプットを提供します。

適正価格

学生が主体となって企画・運用まで担う仕組みによって、間接コストを削減し、実コストに即した料金体系を実現しています。

人間性

ORIMEで働く学生たちは、約1年にわたる実践型マーケティングプログラムを通じて、主体性・協調性・責任感など、社会で活躍するための基礎力を磨いています。

意味あるつながり

地域・人・企業・文化といった多様なリソースをつなぎ・編むことを大切にしています。単なる成果ではなく、想いや物語のある価値創造を目指します。

共感力と感性

Z世代らしい柔らかな感性と、内側の声に耳を傾ける力をベースに、共感される企画・表現を生み出します。

FLOW

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ
    LINE、もしくはフォームよりお気軽にご連絡ください。ご不明点やご相談のみでも大歓迎です。
  2. ヒアリング
    貴社の現状や課題、目指すゴールを丁寧にヒアリングさせていただきます。競合やターゲット像なども共有いただけると、より的確な提案が可能です。
  3. プランのご提案
    ヒアリング内容をもとに、最適なSNS運用プランをご提案いたします。ご予算や目標に応じて柔軟にカスタマイズも可能です。
  4. ご契約
    プラン内容にご納得いただけましたら、ご契約手続きを進めさせていただきます。ご契約後、運用準備に入ります。
  5. サービス利用開始
    ご契約内容をもとに各プロジェクトを実行支援していきます。

MEMBERS

創業メンバー紹介

Founder

代表取締役CEO 我妻 里莉

Profile

慶應義塾大学 総合政策学部 4年(在学中)。山形県米沢市出身。高校1年生のフィールドワークで地元農家の畑を訪れ、丹精込めて育てられた野菜の“温かみあるおいしさ”に心を動かされる。同時に、農家の方々の「人々の健康を願う高い視座」と、それを実現するための想いに触れたことで、地域の人や営みに強い関心を持つようになった。この原体験を起点に、地域との関わりを軸としたキャリアを志すようになり、慶應義塾大学総合政策学部にて「まちづくり」や「ブランディング」を専門に学ぶ。大学2年時には、「モンテディオ山形 U-23マーケティング部」の初代部長に就任。全国から集まった学生約40名のチームを束ね、「青春スタジアム」では7,462人を動員し、「2024Jリーグシャレン!アウォーズ クラブ選考賞」を受賞。さらに、ヘルステック企業での広報インターンを通じ、プレスリリース運用やSNS設計など、実務ベースのマーケティングと広報にも精通。

Message

ORIMEという社名には、「折り目=きっかけ」という意味を込めました。一枚の紙に折り目が入ることで、新たな形や立体が生まれるように、人生にもまた、誰かとの出会いや挑戦の機会が折り目となって、歩む方向や輪郭を大きく変えることがあると思います。私にとって最初の折り目は、高校時代、山形県高畠町の農家を訪ねた経験でした。人々の健康を願い、丁寧に営みを続ける姿に触れ、地域の価値に心を動かされたのです。モンテディオ山形U-23マーケティング部では、仲間やメンターと共に、「為せば成る」という想いを胸に挑戦を重ねてきました。地域と向き合う中で出会ったのは、「かっこよく働く大人たち」の姿。自分の信念を持ち、迷いながらも挑戦し続けるその背中は、私にとって“次の折り目”となり、“人と地域をつなぐ”という使命を確かなものにしてくれました。ORIMEは、若者と地域、大人と未来をつなぐ交差点です。企業の想いと若者の力を掛け合わせ、地方の魅力を共にかたちにしていく。そんな無数の“きっかけ”を生み出しながら、地域の可能性を解き放つ一歩を、ここから踏み出していきます。

学生の構成

ORIMEには、慶應義塾大学・上智大学・東北芸術工科大学・横浜市立大学をはじめ、全国十数の大学から集まった約40名の学生が在籍しています。いずれも「モンテディオ山形U-23マーケティング部」で約10ヶ月間のプログラムを経験し、スタジアムイベントの企画やSNS運営、スポンサーとの連携といった実践を重ねてきた学生たちです。そのため、単なる学びにとどまらず、実際に地域や企業と関わりながら培った確かな実践力を持っています。

そんな学生たちが、次の舞台として選んだのが「ORIME」です。U-23マーケティング部で学んだ「地域とともに挑戦する姿勢」と、現場で培った実践力を引き継ぎながら、今度は地域企業と手を取り合い、山形から新しい価値を織りなしていきます。

ORIME(オリメ)は、過去から受け継いできた物語や文化、
そして一人ひとりの内なる想いを「織り」ながら、
「私(ME)」自身の視点で、新しい価値を創造していく存在です。
伝統と革新、地域と未来、個と社会。
あらゆる“点”を結び、編み込み、世界に届けていく——

社名株式会社ORIME
住所山形県山形市幸町6-1
設立日2025年7月25日
代表者代表取締役CEO 我妻 里莉
事業内容地域企業と若者をつなぎ、伝える力で価値を編み出す。株式会社ORIMEは、地方中小企業の採用・広報課題に対し、若者の視点と創造力を活かした伴走型のマーケティング支援を行っています。